Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

ページに広告が含まれる場合があります。

 

1から6までの方法で改善しなかった場合は、7の方法で問題が解決するか確認してみてください。

 

1. SMBプロトコルの設定を確認

WindowsとLinux間でファイル共有する場合、SMB(Server Message Block)プロトコルを使用することが一般的です。しかし、バージョンの不一致が原因でアクセスに失敗する場合があります。

手順:

  1. NASのSMBバージョンを確認し、Windowsでサポートされているバージョンに合わせます。最新のNASでは、SMB 3.0がサポートされています。
  2. Windowsの設定でSMB 1.0を有効にする場合は、「コントロールパネル」>「プログラムと機能」>「Windowsの機能の有効化または無効化」で「SMB 1.0/CIFSファイル共有のサポート」にチェックを入れます(ただし、セキュリティリスクが伴うため非推奨です)。
  3. コマンドプロンプトで powershell Get-SmbConnection コマンドを実行し、現在使用しているSMBバージョンを確認します。

2. ネットワーク設定を確認

ネットワーク設定が原因でアクセスできない場合があります。

手順:

  1. ネットワーク検出が有効になっているか確認してください。「設定」>「ネットワークとインターネット」>「ネットワークと共有センター」>「詳細な共有設定」からネットワーク検出を有効にします。
  2. プライベートネットワークでの接続を確認します。共有フォルダを使用する場合、ネットワークがパブリックではなくプライベートに設定されている必要があります。

3. 資格情報の再設定

Windows 11では資格情報の設定が影響する場合があります。

手順:

  1. 「資格情報マネージャー」からNASの資格情報を削除し、再設定します。
  2. 「Windows資格情報」タブから、NASのIPアドレスやホスト名で登録された資格情報を見つけて削除します。
  3. 再度、NASにアクセスする際に資格情報を入力し、「資格情報を記憶」にチェックを入れます。

4. Windowsファイアウォールの設定

WindowsのファイアウォールがNASアクセスをブロックしている場合もあります。

手順:

  1. 「Windowsセキュリティ」>「ファイアウォールとネットワーク保護」>「アプリがファイアウォールを通過できるようにする」で、SMB関連のサービス(例えば、smbdnmbd)が許可されているか確認します。
  2. ファイアウォールで特定のポート(通常はポート445)が開放されていることを確認します。

5. IPアドレスまたはホスト名でアクセスする

特定の環境では、ホスト名よりもIPアドレスで直接アクセスする方が安定することがあります。

手順:

  • ファイルエクスプローラーで \\<NASのIPアドレス> を入力してアクセスを試みます。

6. Windowsのネットワークリセット

ネットワーク設定に不具合がある場合は、Windowsのネットワークリセットで解決できる場合があります。

手順:

  1. 「設定」>「ネットワークとインターネット」>「状態」>「ネットワークのリセット」を選択します。
  2. ネットワークがリセットされ、再起動後に再度NASへアクセスを試みます。

7. Windows 11 Pro: ゲストログオンの有効化とデジタル署名の無効化

ゲストログオンを有効にする方法

  1. [Windows]キー + [R]キーを押し、名前欄に「gpedit.msc」と入力して[OK]をクリック。
  2. 展開:「[ローカル コンピューターポリシー]」→「[コンピューターの構成]」→「[管理用テンプレート]」→「[ネットワーク]」→「[Lanman ワークステーション]」。
  3. 設定:「[安全ではないゲストログオンを有効にする]」をダブルクリックし、[有効]を選択して[OK]をクリック。

デジタル署名を無効にする方法

  1. [Windows]キー + [R]キーを押し、名前欄に「gpedit.msc」と入力して[OK]をクリック。
  2. 展開:「[ローカル コンピューターポリシー]」→「[コンピューターの構成]」→「[Windows の設定]」→「[セキュリティの設定]」→「[ローカル ポリシー]」→「[セキュリティ オプション]」。
  3. 設定:「[Microsoft ネットワーク クライアント: 常に通信にデジタル署名を行う]」をダブルクリックし、[無効]を選択して[OK]をクリック。

これらの設定が完了したら、パソコンを再起動してNASにアクセスできるか確認してください。

Windows 11 Home: ゲストログオンの有効化とデジタル署名の無効化

ゲストログオンとデジタル署名設定を行う方法

  1. [Windows]キー + [R]キーを押し、名前欄に「regedit」と入力して[OK]をクリック。(ユーザーアカウント制御が表示された場合は[はい]を選択)
  2. 展開:「[コンピューター]」→「[HKEY_LOCAL_MACHINE]」→「[SYSTEM]」→「[CurrentControlSet]」→「[Services]」→「[LanmanWorkstation]」→「[Parameters]」。

設定内容

  1. AllowInsecureGuestAuthの確認
    • 存在する場合:「[AllowInsecureGuestAuth]」をダブルクリックし、[データの値]が0であれば1に変更し[OK]をクリック。
    • 存在しない場合:右クリック→「[新規]」→「[DWORD (32 ビット) 値]」を選択し、「AllowInsecureGuestAuth」と命名。ダブルクリックして[データの値]を1に設定。
  2. RequireSecuritySignatureの確認
    • 存在する場合:「[RequireSecuritySignature]」をダブルクリックし、[データの値]が1であれば0に変更し[OK]をクリック。
    • 存在しない場合:右クリック→「[新規]」→「[DWORD (32 ビット) 値]」を選択し、「RequireSecuritySignature」と命名。
      これらの設定が完了したら、パソコンを再起動してNASにアクセスできるか確認してください。
最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. タスク管理アプリはもう不要!? Googleカレンダーで予定もタスクも一元管理!

  2. ウェブサイトの「入り口」と「出口」をチェック!GA4の直帰率と離脱率って何?

  3. GA4の「セッション数」と「ユーザー数」って?

  4. GA4で「エンゲージメント」を把握!お客様との絆を深めるヒント

  5. 仕事効率化の新時代!AIがもたらす4つの革新的な変化

  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11のスタートメニュー、使いこなせていますか?

  3. Google Keepでごちゃごちゃメモをスッキリ整理!おすすめテクニック7選

  4. Googleドキュメントの電子署名機能

  5. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  4. Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになる

  5. Microsoft Edgeプロファイルを削除する方法

関連記事