株式会社東大阪設備工業

家亦 邦男様

建設業界の常識を覆す!東大阪設備工業様の働き方改革

~ 「管工長」× 最新ITツールで実現した、生産性向上と従業員満足度の向上 ~

大阪府東大阪市を拠点に、水道工事や空調工事を手がける株式会社東大阪設備工業様。地域に密着した事業を展開し、確かな技術力で信頼を得てきました。しかし、建設業界全体が抱える課題である人材不足、そして長時間労働という問題に直面していました。

従来の業務フローでは、見積書や請求書の作成、月次決算業務に膨大な時間と労力が費やされていました。エクセルでの管理は、入力ミスや修正作業も多く、社員の負担を増大させていました。その結果、残業や休日出勤が常態化し、従業員の疲労蓄積、モチベーション低下に繋がっていました。

「このままではいけない」

そう考えた同社は、抜本的な業務改革に乗り出すことを決意。「管工長」 をはじめとするITツールを導入し、業務プロセス全体を刷新しました。

1. 建設業特化型システム「管工長」で業務効率化

見積書・請求書作成、原価管理、月次決算業務など、建設業特有の業務プロセスを効率化する「管工長」。これまで手作業で行っていた業務を自動化することで、大幅な時間短縮を実現しました。

  • 見積書・請求書作成の自動化: 必要な情報を入力するだけで、簡単に書類作成が可能に。ミスや修正の手間も削減され、顧客への対応スピードも向上しました。
  • 単価・資材情報の一元管理: 最新の単価や資材情報を自動で更新。正確な見積もりと原価管理を実現し、利益率向上に貢献しています。
  • 過去のデータ活用: 過去の工事データを活用することで、類似工事の見積もり作成がスムーズに。過去の経験を活かした効率的な業務フローを構築しました。
  • 正確なデータに基づいた月次決算業務: 手入力によるミスを排除し、正確なデータに基づいたスピーディーな月次決算を実現。経営状況の把握も容易になりました。

2. 最新PCとセキュリティ対策で、快適・安全な作業環境を構築

従業員一人ひとりに高性能PCを導入し、快適な作業環境を実現。処理速度の向上により、ストレスなく業務に取り組めるようになりました。また、セキュリティ対策ソフトを導入し、情報漏洩リスクの軽減にも取り組んでいます。

3. Google Workspaceで社内コミュニケーションを活性化

クラウド型グループウェア「Google Workspace」を導入し、情報共有を促進。場所を選ばずに、リアルタイムで情報にアクセスできるようになり、コミュニケーションの活性化と業務効率向上に繋がりました。

  • Gmail: 社内外とのメール communication をスムーズに。
  • Google ドライブ: 資料やデータをクラウド上で共有。どこからでもアクセス可能になり、情報共有の効率化を実現。
  • Google Meet: オンライン会議システムを活用し、場所を選ばない会議や打ち合わせが可能に。移動時間の削減にも貢献しています。
  • Google カレンダー: スケジュール共有機能を活用し、チーム全体の予定を可視化。スムーズな業務連携を実現しました。

4. ペーパーレス化で、業務フローを改善

紙ベースで行っていた業務をデジタル化し、ペーパーレス化を推進。書類の保管スペース削減、紛失リスク軽減だけでなく、業務フローの見直しにも取り組みました。

5. 柔軟な働き方を実現

「管工長」はテレワークにも対応しており、場所を選ばない柔軟な働き方を実現。従業員のワークライフバランス向上に貢献しています。

これらの取り組みによって、東大阪設備工業様は、以下の成果を達成しました。

  • 大幅な時間外労働の削減: 従業員の負担を軽減し、ワークライフバランスを改善。
  • 従業員満足度の向上: 働きやすい環境づくりにより、従業員のモチベーション向上と定着率向上を実現。
  • 人材の確保: 魅力的な職場環境により、優秀な人材の確保を促進。
  • 業務効率の向上: スムーズな業務遂行により、生産性を向上。
  • 企業イメージの向上: 働き方改革に積極的に取り組む企業として、社会的な評価を高める。

「管工長」ITツール を活用した東大阪設備工業様の働き方改革は、建設業界全体の模範となる事例と言えるでしょう。

会社概要
株式会社東大阪設備工業
代表取締役社長   家亦 邦男様
〒578-0943 大阪府東大阪市若江南町2-5-10
電話番号  06-6721-5264

 

PAGE TOP