人類の文明は、豊かな水の流れと共に発展してきました。しかし、現代社会の急激な工業化は、環境問題という影を落とすことにもなりました。斉藤鐵工所は、水門や防潮ゲートの製造を通じて、水と人、そして自然の調和を目指しています。環境に優しい技術を追求し、持続可能な社会の実現に貢献することが、私たちの使命です。
その使命を果たすべく、斉藤鐵工所は、最新鋭の工場とDX推進による業務改革を両輪として、さらなる進化を遂げています。
最新鋭の工場から生まれる、高品質な製品
2020年、播磨工場が稼働を開始しました。最新の設備と技術を導入し、自立フラップ式防潮ゲートをはじめとする高品質なステンレス製品を生産しています。
DX推進で、さらなる進化へ
斉藤鐵工所は、アオウル株式会社のAOULU支援を活用し、基幹システム刷新を含めた業務改革に取り組みました。
導入前の課題
- 部門間の情報伝達の遅れによる工程遅延や納期延期
- 業務の分断化によるミスや無駄の発生
- ICTに精通した人材の不足
- セキュリティ対策の強化
- 従業員のITリテラシー向上
アオウル株式会社のDX支援で実現したこと
- 業務プロセスの可視化と標準化: AOULUのワークフロー機能により、各部門の業務プロセスを可視化し、標準化しました。これにより、業務の進捗状況をリアルタイムで把握できるようになり、部門間の情報伝達の遅れを解消しました。
- 情報共有の促進による業務効率化: AOULUの情報共有プラットフォームを活用することで、部門間での情報共有をスムーズに行えるようになりました。必要な情報に誰でもアクセスできるようになり、業務効率が大幅に向上しました。
- 原価管理の見える化: AOULUの原価管理機能により、製品ごとの原価を正確に把握できるようになりました。これにより、コスト削減に向けた取り組みを効果的に行うことが可能になりました。
- 伝票や帳票、実績データとの連携強化: 従来、紙ベースで行っていた伝票処理や帳票作成をAOULU上で電子化しました。また、実績データをAOULUに集約することで、データの一元管理を実現しました。
- セキュリティ対策の強化: AOULUのセキュリティ機能を活用し、社内ネットワークへの不正アクセス対策を強化しました。また、従業員へのセキュリティ教育も実施することで、セキュリティ意識の向上を図りました。
パソコンやセキュリティ機器などの導入
DX推進に伴い、従業員一人ひとりに高性能なパソコンを導入しました。また、セキュリティ対策として、最新のセキュリティソフトを導入し、UTMなどのセキュリティ機器を強化しました。
Workspaceの導入による柔軟な働き方の実現
Google Workspaceを導入し、従業員が場所や時間にとらわれずに働ける環境を整備しました。これにより、ワークライフバランスの向上と生産性向上を実現しました。
業務の仕組みを変える取り組み
- ペーパーレス化: 紙ベースの資料を電子化し、ペーパーレス化を推進しました。これにより、印刷コストの削減と業務効率の向上を実現しました。
- Web会議システムの導入: Web会議システムを導入し、社内外とのコミュニケーションを効率化しました。これにより、移動時間やコストの削減に成功しました。
- RPAの導入: 定型的な業務を自動化するRPA(Robotic Process Automation)を導入しました。これにより、従業員はより創造的な業務に集中できるようになりました。
DX推進の成果
- 業務の効率化によるコスト削減
- 納期遵守率の向上
- 生産性の向上
- 顧客満足度の向上
- 従業員満足度の向上
斉藤鐵工所の未来
斉藤鐵工所は、これからもDX推進を継続し、お客様のニーズに応えられるよう、常に進化し続けます。水と共に歩む、持続可能な社会の実現に向けて、これからも挑戦を続けていきます。
会社概要
株式会社斉藤鐵工所
代表取締役社長 齋藤昇様
〒559-0016 大阪市住之江区西加賀屋2丁目3番24号
電話番号 06-6681-3455
コーポレイトサイト http://www.e-saitoh.co.jp/