Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになる

ページに広告が含まれる場合があります。

Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになりクリックできない状態になることがあります。以下でう設定を確認してもらいますが、正しく設定されていることが多いです。改善手順にある処理をしていただくことで改善したケースが多かったので操作をお願い致します。

改善手順

[スタート] ボタンの横にある検索ボックスを選び、「コントロール パネル」と入力します。 [コントロール パネル]を検索結果の一覧から選びます。時計と地域をクリックします。

「地域」をクリックして管理タブを開きます。

システムロケールの変更のボタンをクリックします。

現在のシステムロケールを日本語(日本)を選択します。殆どの方が既に日本語(日本)になっていると思いますので以下の操作を試してください。

ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicodeUTF-8を使用(U)にチェックを入れてOKボタンを押してください。その後、同じ手順で地域設定まで戻って、ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicodeUTF-8を使用(U)のチェックを外してOKボタンを押してください。Outlookを再起動して「インポートとエクスポート」のボタンが押せるようになっているか確認をお願い致します。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. タスク管理アプリはもう不要!? Googleカレンダーで予定もタスクも一元管理!

  2. ウェブサイトの「入り口」と「出口」をチェック!GA4の直帰率と離脱率って何?

  3. GA4の「セッション数」と「ユーザー数」って?

  4. GA4で「エンゲージメント」を把握!お客様との絆を深めるヒント

  5. 仕事効率化の新時代!AIがもたらす4つの革新的な変化

  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11のスタートメニュー、使いこなせていますか?

  3. Google Keepでごちゃごちゃメモをスッキリ整理!おすすめテクニック7選

  4. Googleドキュメントの電子署名機能

  5. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  4. Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになる

  5. Googleドキュメントの電子署名機能

関連記事