Microsoft Edgeの通知機能を悪用した詐欺広告

ページに広告が含まれる場合があります。

 

アオウルサポート事務局です。Microsoft Edgeの通知機能を悪用した詐欺広告が多数報告されています。

お客様の問い合わせでパソコンのデスクトップ画面の右下からウィルス感染などを次々とメッセージが出ていると連絡が増えています。出てくるメッセージの種類やパターンは様々です。以下にこれまで確認ができたものを紹介します。

実在するセキュリティソフトの「マカフィ」や「ノートン」の名前やロゴマークが使われていたり、ウィルスに感染したような通知がでていますが、これらは誘導に使われているもので正しいものではありません。ハッキングの危険がありますので決して押してはいけません。この通知を止めるためには、Microsoft Edgeの設定の変更が必要となります。下記に設定方法の手順を案内いたしますが、分からない場合はチャットからお問い合わせください。

Edgeの右上の「・・・」をクリックして設定を選択します。

設定の検査欄で「通知」と検索します。

「通知」を選択します。

サイトのアクセス許可欄に見覚えのないサイトをクリックします。

「ブロック」もしくは、「削除」を選択します。

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11の「タスク マネージャー」が、さらに使いやすくなりました!

  3. Google Chatのホーム画面を分割してチャットペインを表示する方法

  4. タスク管理アプリはもういらない!?Googleカレンダーでタスクも一括管理する方法

  5. 紙の資料も Chrome で楽々デジタル化!

  1. Googleドキュメントの電子署名機能

  2. バックオフィス業務のクラウド化をすすめる理由

  3. Microsoft Outlookがフリーズする現象について

  4. Let’s noteでスクリーンショットを撮る方法

  5. マウスでスクロールしようとした時にパソコンの起動が遅い

  1. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  2. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  3. Excelが開かない。更新プログラムの「KB4461627」を削除

  4. Googleドキュメントの電子署名機能

  5. Microsoft Edgeプロファイルを削除する方法

カテゴリー

関連記事