ESET製品の動作不良について

現在、「2月8日以降における一部のESET製品の動作不良」について、V6.5に修復ツールを適用した一部のコンピューターにおいて、セキュリティセンターに正しく登録されない、動作が遅延する、フリーズする等の現象が発生しています。 弊社からお客様で利用して頂いていますESET製品の対象プログラム調査をいたします。

■対象プログラム
・ESET Endpoint Security / ESET Endpoint アンチウイルス
V6.5.2094
V6.5.2107
V6.5.2118.1
V6.5.2118.3
V6.5.2118.4
V6.5.2123.5
V6.5.2123.7
V6.5.2123.8
V6.5.2132.1
V6.5.2132.2

◆ 対象プログラムのESET製品をご利用頂いている弊社のお客様への対応
上記現象を解消するためのツールを使い対応いたします。

◇ESET製品がインストールされたコンピューターで、動作が遅延したり、フリーズする現象について
http://ssml.canon-its.jp/c/agiNadlX21yO3ObE

 

◇2月8日以降における一部のESET製品の動作不良について(随時更新)
http://ssml.canon-its.jp/c/agiNadlX21yO3ObE

最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. うっかりミスもこれで安心!Gmail「送信取り消し」機能でメールトラブルを回避

  2. Googleドキュメントに動画を直接貼り付けることはできません。しかし、方法はあります!

  3. タスク管理アプリはもう不要!? Googleカレンダーで予定もタスクも一元管理!

  4. ウェブサイトの「入り口」と「出口」をチェック!GA4の直帰率と離脱率って何?

  5. GA4の「セッション数」と「ユーザー数」って?

  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11のスタートメニュー、使いこなせていますか?

  3. Google Keepでごちゃごちゃメモをスッキリ整理!おすすめテクニック7選

  4. Googleドキュメントの電子署名機能

  5. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  1. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  2. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  3. pdfファイルを開くたびに毎回サインインを要求される。

  4. Outlook 「インポートとエクスポート」がグレーアウトになる

  5. Microsoft Edgeプロファイルを削除する方法

関連記事