紙の資料も Chrome で楽々デジタル化!

ページに広告が含まれる場合があります。

 

皆さんは、紙の資料をデジタル化したいと思ったことはありませんか?

例えば、会議で配られた資料や、図書館で借りた本の必要なページをスマホで写真に撮って保存しておくこと、ありますよね。でも、あとで見返そうとした時に、

  • 「あれ? どのファイルに保存したっけ?」
  • 「写真だから文字が小さくて読みにくい…」
  • 「キーワードで検索できない!」

なんて困った経験はありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのが、Google Chrome の最新アップデート! バージョン131から、スキャンした PDF ファイルの文字を認識して、コピー&ペーストやキーワード検索ができるようになったんです。

今まで、スキャンした PDF は画像データとして扱われていたので、文字を編集したり検索したりすることができませんでした。でも、このアップデートで搭載された「オンデバイス OCR」機能を使えば、Chrome ブラウザ上で PDF の文字を認識して、まるで Word 文書のように扱えるようになります。

使い方はとっても簡単!

Chrome でスキャンした PDF を開くだけで、自動的に文字が認識されます。あとは、気になる文章を選択してコピーしたり、 Ctrl+F キーでキーワード検索したりするだけ!

しかも、この機能はあなたのプライバシーも守ってくれます。 OCR 処理はすべてあなたのデバイス上で行われるので、PDF の内容が Google に送信されることはありません。

会議の資料や論文、レシピなど、紙媒体の情報をデジタル化して活用したい時に、Chrome の最新機能が役立ちます。ぜひアップデートして、その便利さを体験してみてください!

注意点

  • この機能は、セキュリティで保護されたPDFでは利用できません。
  • OCRの精度は、スキャンしたPDFの品質に依存します。解像度が低かったり、文字が歪んでいたりする場合は、正しく認識されない場合があります。
最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11の「タスク マネージャー」が、さらに使いやすくなりました!

  3. Google Chatのホーム画面を分割してチャットペインを表示する方法

  4. タスク管理アプリはもういらない!?Googleカレンダーでタスクも一括管理する方法

  5. 紙の資料も Chrome で楽々デジタル化!

  1. Googleドキュメントの電子署名機能

  2. バックオフィス業務のクラウド化をすすめる理由

  3. Microsoft Outlookがフリーズする現象について

  4. Let’s noteでスクリーンショットを撮る方法

  5. マウスでスクロールしようとした時にパソコンの起動が遅い

  1. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  2. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  3. Excelが開かない。更新プログラムの「KB4461627」を削除

  4. Googleドキュメントの電子署名機能

  5. Microsoft Edgeプロファイルを削除する方法

カテゴリー

関連記事