第10期のごあいさつ

新型コロナウイルスの感染拡大から、3年以上が経過しました。人々の生活はコロナと共存する形に変わってきています。弊社では、オンラインを活用した新しい働き方や仕事の進め方に取り組む中で、全員が積極的に創意工夫をしてチャレンジを続けてきました。情報共有に細心の注意を払いながら多くのお客様と関係をより深めることができました。全員が仲間やお客様との出会いや学びを「糧」としてきました。また、社会人として、信頼される人財になるために大切にしている言葉があります。

「我以外皆師(われいがいみなし)」

『宮本武蔵』で知られる作家・吉川英治氏の言葉で、「自分以外のすべての人は先生である」という意味です。今こそ謙虚な気持ちで、結ばれた縁から学ぶ時です。年齢も相性も関係ありません。私自身に非があれば反省して見直すことが必要です。自分自身を成長させるためには「学ぶ」ことを続けなければいけません。成長は、何よりも「楽しい」と思える気持ちを作ってくれるものではないでしょうか。

おのおのがプロフェッショナルとして、力を高める。そうすることで、前を向いて思い切ってチャレンジできるようになります。「考えて、情熱を燃やす」徹底的に頭を使い、知恵をふりしぼり、あきらめずに考え抜き、試行錯誤すれば願いは叶います。

2022年は、更に考えることが大切になる年になります。今年は、もう一つの言葉の軸を持っていたい。それが、マザー・テレサの言葉です。

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。

明るく楽しく、熱意を持って新しい運命を切り開いていきましょう。

カテゴリー
最近の記事
おすすめ記事
人気の記事
  1. 知っておきたい!Google検索のスパムをなくす裏ワザ「&udm=14」

  2. Windows 11の「タスク マネージャー」が、さらに使いやすくなりました!

  3. Google Chatのホーム画面を分割してチャットペインを表示する方法

  1. Googleドキュメントの電子署名機能

  2. バックオフィス業務のクラウド化をすすめる理由

  3. Microsoft Outlookがフリーズする現象について

  1. Windows 11 24H2でLinuxベースのNAS(Network Attached Storage)にアクセスできない場合

  2. Outlookの署名を別PCのOutlookに移行する

  3. Excelが開かない。更新プログラムの「KB4461627」を削除